禁煙外来 外来担当医表

外来担当医表

喫煙の害について

喫煙は肺がん、喉頭がん、食道がん、口腔がんなど全身の悪性腫瘍発生頻度を高めます。またCOPD(慢性閉塞性肺疾患)や喘息、肺炎、気胸など呼吸器疾患に悪影響を与えるのみならず、心筋梗塞、脳卒中、血圧、糖尿病、メタボリック症候群、消化性潰瘍、認知症などの発生頻度を増加させます。その結果、健康寿命が10年短く、病気の期間が5年長く、寿命が7年短くなると言われています。

禁煙することにより前述のリスクを減らすだけでなく、味覚・食欲の回復、咳・痰などの呼吸器症状の改善、金銭面の負担軽減が期待できます。さらに周囲の大切な方々への受動喫煙の害をなくすことができます。

健康保険で禁煙診療できる方

  1. ニコチン依存症スクリーニングテストで5点以上の方
  2. 1日の喫煙本数×喫煙年数=200以上となる方(35歳未満の方は不要です)
  3. 直ちに禁煙を始めたいと考えている方
  4. 禁煙治療を受けることを文書で同意された方

診療スケジュール

健康保険を用いた禁煙治療では、初回・2週間後・4週間後・8週間後・12週間後の計5回の禁煙プログラムに基づいて診療を行います。

診療内容

  1. 診察
  2. 呼気一酸化炭素濃度測定(喫煙状況を把握することができます)
  3. 禁煙実行のためのアドバイス(ニコチン離脱症状の対処法などをアドバイスします)
  4. 禁煙補助薬の処方(ニコチン離脱症状を和らげます)
  5. 肺機能検査(喫煙の影響が出ているか把握することができます)

禁煙に用いる補助薬

  1. ニコチンパッチ(貼付剤:ニコチネルTTS)

 副作用:皮膚のかゆみ、みずぶくれ、不眠症など

  1. バレニクリン(内服薬:チャンピックス)

 副作用:食欲不振、吐き気、頭痛、不眠症など

診療日時

毎週火曜日午後(要予約)

担当医師

呼吸器内科医(黄 英文、谷 哲夫)が担当します。

お問い合わせ・予約方法

外来予約センターまで電話でお申し込み下さい。

受付時間 平日 8:30~17:00 第2・4土曜日 8:30~12:00

電話番号 042-523-3856

スタッフ

医師名写真役職名資格
黄 英文 image 内科統括部長
呼吸器内科部長
感染制御部部長
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会 呼吸器専門医・指導医
日本アレルギー学会 アレルギー専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・気管支鏡指導医
日本結核病学会 結核抗酸菌症認定医
日本禁煙学会 専門指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
インフェクションコントロールドクター
緩和ケア研修受講修了