来院される皆さま 来院・入院
診療科・部門のご案内 診療科・部門
医療関係者・採用情報 医療関係者
2023年4月1日より人間ドックの料金を改定させていただきました。
詳しくは人間ドック料金改定のお知らせをご覧ください。
何卒ご理解を賜りたくお願い申し上げます。
2023年3月1日よりゴールドコースを開始いたしました。
詳しくはゴールドコースのご案内をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症は、感染症法の位置づけが5類感染症に変更されましたが、引き続き感染予防対策を講じてまいりますので、院内でのマスクの着用をお願いいたします。
また、呼吸機能検査についてはウイルス拡散防止対策のため実施しておりません。
皆さまにはご不便をおかけしますがご理解、ご協力のほどお願いいたします。
予約制ですので、お電話またはWebにてお申し込みをいただくか、健診センターにお越しください。
Webでご予約をいただいた方におかれましては、担当者からの連絡後に予約確定となりますのでご了承ください。
※現在の空き状況は以下のとおりです。1カ月程度の余裕をもってお申し込みください。
〇人間ドック(胃検査バリウムコース)・・・6月以降は空きがございます
〇人間ドック(胃検査内視鏡コース)・・・・6月以降は空きがございます
〇ゴールドコース・・・・・・・・・・・・・7月以降は空きがございます
〇脳ドック・・・・・・・・・・・・・・・・7月以降は空きがございます
申込連絡先 | 〒190-8531 東京都立川市錦町4-2-22 国家公務員共済組合連合会 立川病院 健診センター(別館地下1階) 電話 042-523-3147(ダイヤルイン) 月~金曜日 9:00-17:00(祝日・年末年始を除く) |
Web予約 |
---|
※申込みされた方には、受診に関する説明書、問診表、検体容器をお送りします。
健診実施日 |
【人間ドック】 平日(月曜日~金曜日) |
---|---|
結果報告 | 受診から概ね2~3週間後に「総合健診結果報告書」をご本人に郵送いたします。 |
人間ドック
半日(午前中)で完了する総合的標準コースとなります。
健診内容につきましては(3)健診内容をご参照ください。
市民ドック・健康診断
立川市・国立市在住の方を対象に受診費用の補助を受けることができます。
〇立川市(人間ドック・特定健診・後期高齢者健診)
※お申し込み方法は立川市ホームページをご確認ください。
〇国立市(人間ドック)
※お申し込み方法は国立市ホームページをご確認ください。
レディースドック・メンズドック
毎年3月から5月に行っている期間限定のコースとなります。
詳細が決まり次第、ご案内をさせていただきます。
脳ドック
毎月第2・4金曜日に実施しております。
健診内容につきましては(3)健診内容をご参照ください。
企業健康診断
一般企業職員様向けの健康診断となります。
必要な健診項目につきましては、別途ご相談ください。
〇 人間ドック
項目 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
胃検査バリウムコース |
胃の検査がバリウム(上部消化管Ⅹ線)コース 身体計測、眼科検査、聴力検査、血圧測定、血液検査、尿検査、便潜血検査、心電図検査、胸部X線検査、腹部超音波検査、上部消化管X線検査、診察 |
58,300円 |
胃検査内視鏡コース |
胃の検査が上部消化管内視鏡(経鼻)コース 胃の検査以外はバリウムコースと同様です。 ※鼻に病気のある方、鼻腔の狭い方など経鼻が困難な場合は、経口検査により実施いたします。 |
63,800円 |
ゴールドコース |
胃検査内視鏡コースに下記検査を加えたコース 脳検査、肺がんCT検査、肺がん血液検査、間質性肺炎検査、血圧脈波検査、内臓脂肪CT検査、卵巣がん検査(女性のみ)、甲状腺機能検査(男性のみ) |
110,000円 |
※ご加入の健康保険組合や事業所様により一部料金が異なる場合がございます。
※ゴールドコースについて団体の割引補助を受けている方は、契約の都合上、当コースの選択ができませんのでご了承ください。
※検査内容の詳細はコース別一覧表をご参照ください。
〇 脳ドック
項目 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
脳ドックコース① |
頭部MRI・MRA検査、認知機能検査、頸動脈超音波検査、身体計測、血圧測定、心電図検査、血液検査、尿検査、診察 | 66,000円 |
脳ドックコース② |
健診日1カ月以内に当院の人間ドックを受けた方が対象 頭部MRI・MRA検査、認知機能検査、頸動脈超音波検査、血圧測定、診察 |
47,300円 |
※ご加入の健康保険組合や事業所様により一部料金が異なる場合がございます。
※検査内容の詳細はコース別一覧表をご参照ください。
〇 脳・心臓・動脈硬化
項目 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
脳検査 |
頭部MRI・MRA検査を行います。 |
33,000円 |
心臓超音波検査 |
心臓の収縮性や弁膜症の有無をチェックする検査です。 |
11,000円 |
血圧脈波検査 |
動脈硬化を評価する検査です。 |
2,750円 |
〇 呼吸器
項目 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
肺がんCT検査 |
胸部X線検査では発見されにくい小さな肺がんや、心臓や血管などに隠れた病変を発見することができます。 | 11,000円 |
肺がん血液検査 |
がんの可能性の有無を調べます。 (CYFRA、PRO-GRP、SLX) |
3,300円 |
喀痰検査 |
3日分の痰をとります。その痰の中のがん細胞の有無を顕微鏡で調べる検査です。 | 3,300円 |
〇 消化器
項目 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
下部消化管検査 |
内視鏡により大腸を観察する検査です。 ※人間ドックとは別日の実施となります。 |
24,200円 |
ヘリコバクターピロリ菌抗体検査 |
胃がんの原因になるといわれているピロリ菌の抗体を測定することにより、間接的に感染の有無を診断する検査です。 | 2,750円 |
〇 女性向け
項目 | 内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
乳がん検査 | 乳房超音波検査 |
数ミリのしこりを見つけ、その形だけでなく内部の構造まで確認できる乳腺超音波検査、また乳がんの初期症状の一つである石灰化や腫瘤を発見できるマンモグラフィ検査があります。 |
5,500円 |
マンモグラフィ検査 |
5,500円 |
||
子宮がん検査 | 頸部細胞診・内診 |
頸部細胞診は、子宮の入り口にできる子宮頸がんのための検査です。 体部細胞診は、子宮内膜細胞診を行います。閉経後の方で不正出血がある場合は有効な検査となります。 |
5,500円 |
体部細胞診・内診 |
11,000円 |
||
頸部・体部細胞診、内診 |
14,300円 |
||
卵巣がん検査 |
血液検査により腫瘍マーカー(CA125)の値を調べます。 |
3,300円 |
〇 その他
項目 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
甲状腺機能検査 |
TSH(甲状腺刺激ホルモン)の数値が高値の場合は甲状腺機能低下症、TSH産生腫瘍などが疑われます。 低値の場合はバセドウ病など甲状腺機能亢進症が疑われます。 ※女性の方は、基本の健診項目に含まれています。 |
3,300円 |
アレルギー検査 |
乳や卵、ハウスダスト、花粉など36項目のアレルギー検査です。 |
16,500円 |
内臓脂肪CT検査 |
内臓脂肪量を測定する検査です。 ※右の( )料金は肺がんCT検査とセットでお申し込みの場合 |
4,400円 (2,200円) |
骨密度検査 |
骨の強度が低下してくると、骨粗しょう症や骨折の危険性が高まります。 当検査は、かかとを装置にのせて測定する超音波式骨密度測定を行っております。 |
1,100円 |
エイズ検査 |
血液で エイズウイルス(HIV)に感染しているかどうかを調べます。 |
3,300円 |
血液型検査 |
「ABO式」と「Rh式」で表示しています。 出生時の臍帯血での血液型は不正確なために一致しないことがあります。 |
2,200円 |
新型コロナウイルス抗体検査 |
血液検査で、新型コロナウイルスの感染やワクチン接種によって産生された中和抗体量を判定します。 ※PCR検査や抗原検査のように現在の感染の有無を判断するものではありません。 |
5,500円 |
医師名 | 写真 | 役職名 | 資格 |
---|---|---|---|
森谷 和徳 | ![]() |
副院長 臨床・教育研修センター部長 健診センター部長 救急科部長 |
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本循環器学会 循環器専門医 日本救急医学会 ICLSディレクター 日本内科学会 JMECCインストラクター 緩和ケア研修会受講修了 |
宮澤 正治 | ![]() |
健診センター長 医長 |
緩和ケア研修会受講修了 |
五十嵐 有 | ![]() |
副センター長 | 日本内科学会 認定内科医・指導医 日本医師会 認定産業医 緩和ケア研修会受講修了 |
平山 泰丈 | 医長 |
日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会専門医 日本肝臓学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本消化管学会専門医 日本ヘリコバクター学会認定医 臨床研修指導医講習受講修了 緩和ケア研修会受講修了 日本医師会認定産業医 |
診療受付 |
午前 8時15分 ~ 午前 11時30分 ※入口は8時開錠になります 開錠に合せてお越しください |
---|---|
休 診 日 | 第1・3・5土曜日、日曜日、祝日 年末年始(12月29日-1月3日) |
認定 | 地域医療支援病院 東京都指定二次救急医療機関 |
---|---|
![]() |
|
災害拠点病院指定![]() |
|
敷地内全面禁煙にご協力お願いします |
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁止します
Copyright©2016 KKR-Tachikawa Hospital All rights reserved.