来院される皆さま 来院・入院
診療科・部門のご案内 診療科・部門
医療関係者・採用情報 医療関係者
立川病院脳神経外科は、古くから、顔面けいれんの治療を行ってまいりました。現在もなお、MRI検査、筋電図を用いた診断、ボトックス治療、内視鏡併用の手術顕微鏡による神経減圧術を行っております。顔面けいれん以外にも、脳の病気の最新の検査や、下記1-4の新しいモニターシステムを用いた安全で確実な手術を準備して行っています。
1、誘発電位や誘発筋電図をとる電気生理学的モニター
2、超音波装置を使って脳の微細血管を描出するエコーモニター
3、術前MRI画像をもとに術中の脳内の部位を同定するナビゲーション
4、脳神経外科手術用顕微鏡の他に、内視鏡も併用したり、内視鏡単独の低侵襲手術。
これらを工夫し、従来の手術に併用して用いてゆくことで、最新医療を実現しています。
脳の病気の症状は、下記のとおり、様々ですが、脳神経外科を受診してください。
1、左右どちらか一方のみの手、足が動かない。
2、顔面に関する症状として、
1)食事をしたり、顔を洗うとと顔や口の中のズキッとする痛みがでる。
2)食べ物が口の片側からもれたり、目を閉じにくい。
3)目が開きにくく、物が二重に見え、片目をつぶると一つになり、物が見えにくくなったが眼科では目に問題ないと言われた。
4)ろれつが回らず、ことばをはっきりと言えない。
5)話すことはわかっているが、言葉に出して言えない。
3、朝から頭痛がして嘔気があって食欲がない。肩凝りや首の凝りもなく、頭痛が始まる前はなんともなく、腹痛や下痢、発熱などの症状はない。
脳神経の症状があったときには、今の脳や血管の状態を調べて、脳の病気の早期発見と、脳の病気の予防が大切です。脳の病気で後遺症が残ると、車いすの生活になってしまったり、会話ができないなどの、日常生活に支障をきたしてしまいます。脳の病気になる確率は、ほかの臓器に比べれば低いですが、重症化するとたいへんな病気も少なくありません。
脳神経外科手術の術中電気生理学的脳神経機能モニタリングをもとに、脳腫瘍(髄膜腫、聴神経腫瘍、下垂体腫瘍などの良性腫瘍、グリオーマ、転移性脳腫瘍などの悪性腫瘍)、脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞 、もやもや病、内頚動脈狭窄/閉塞・中大脳動脈狭窄/閉塞、未破裂脳動脈瘤などの脳血管障害)、機能的疾患(片側顔面痙攣や三叉神経痛)、頭部外傷(脳挫傷、脳震盪、外傷性くも膜下出血など)、慢性硬膜下血腫、水頭症、小児の脳神経外科疾患など、脳の病気や外傷、全般的に診察、手術治療を行います。また、予防医学として、脳ドックを行っております。
主な疾患に対する当科の検査、治療については上記の疾患名をクリックしてください。また、現在当院では、脳神経外科医療の質の評価を目的とする日本脳神経外科学会データベース研究事業に協力しております。そのために脳神経外科で診察治療を受けられた患者さんにお願いがあります。脳神経外科外来にも提示しておりますが、クリックしてご確認ください。
医師名 | 写真 | 役職名 | 資格 |
---|---|---|---|
篠田 正樹 | ![]() |
脳神経外科顧問 脳神経外科部長事務代行 |
日本脳神経外科学会 専門医 日本脳卒中学会 専門医 日本小児神経外科学会 認定医・学術研究委員 日本神経内視鏡学会 技術認定医 日本医師会認定産業医 日本水頭症脳脊髄液学会 理事 日本脳神経外傷学会学術 評議員 緩和ケア研修会受講修了 |
石原 恵理子 | 医員 | 日本脳神経外科学会 専門医 日本神経内視鏡学会技術認定医 緩和ケア研修会受講修了 |
2023年4月1日 現在
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 第2.4土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初再診 (A10) |
杉山 [脳] |
石原 [脳] |
山口 [脳] |
第3以外 石原[脳] |
杉山 [脳] |
杉山[移] |
初再診 (A11) |
第3 松山[脳] |
第4 各務[血] |
[脳]脳外科一般 / [頭]頭痛 / [移]移行期外来 / [血]脳血管内治療
紹介状をお持ちの方は初診でも予約をとることができます。詳細はこちらからご確認お願いします。
外来予約センター(電話番号:042-523-3856)にお電話下さい。
診療受付 |
午前 8時15分 ~ 午前 11時30分 ※入口は8時開錠になります 開錠に合せてお越しください |
---|---|
休 診 日 | 第1・3・5土曜日、日曜日、祝日 年末年始(12月29日-1月3日) |
認定 | 地域医療支援病院 東京都指定二次救急医療機関 |
---|---|
![]() |
|
災害拠点病院指定![]() |
|
敷地内全面禁煙にご協力お願いします |
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁止します
Copyright©2016 KKR-Tachikawa Hospital All rights reserved.