片井病院長による食道・胃・大腸がん外来を開設しました

食道・胃・大腸がん外来

消化管がん(食道、胃、小腸、大腸がん)はすべてのがんの約1/3を占めています。
早期発見により6割以上が外科的切除を行わず内視鏡的切除で治癒できますが、いったん病気が進むと外科切除が必要になります。
比較的早い時期であれば、小さく切除する機能温存手術やお腹の傷を小さくし早期社会復帰を可能にする腹腔鏡下手術で対応可能です。
さらに病気が進むと抗がん剤を併用することが必要になります。
このように消化管がんの治療は多岐にわたるので、治療の選択がもっとも大切なステップです。早期がんの治療法を例としてあげました。
当外来では、国立がん研究センター中央病院で30年間胃がんを中心とする消化管がんの治療に携わった専門医師が初診患者さんを対象とした正確な診断と、最適な治療戦略を策定します。
がん患者さんの不安を1日でも早く取り除くために、迅速な診断と治療開始を目指します。
 

内視鏡的切除の方法



腹腔鏡下胃切除の方法

お腹に小さな孔子を開け、腹腔鏡により手術部位を拡大して精緻な手術を行う。
 

受診方法

初診の方

【診療日】毎週水曜日 午前

当外来の受診は予約制です。
受診の際はかかりつけ医療機関からの紹介状が必要です。
紹介状をお持ちの方は外来予約センターにて予約を承ります。

【予約専用電話番号】042-523-3856

消化管がん等の消化器疾患のセカンドオピニオンにも対応いたします。
受診をご希望の方は こちら(セカンドオピニオン外来について) をご確認のうえお申し込みください。