来院される皆さま 来院・入院
診療科・部門のご案内 診療科・部門
医療関係者・採用情報 医療関係者
立川および周辺地域の小児医療中核病院としての役割を担うべく市内唯一の小児2次救急指定病院として の体制を整え、病診連携の充実による紹介患者様の受け入れ・入院医療・新生児未熟児医療・救急車の受け入れを積極的 に行い、また必要時東京都立小児総合医療センター等3次医療機関との連携を行い、最善の治療をする体制をとっています。
一般小児科部門では病床数24床とし、感染症・呼吸器・消化器・神経・循環器・血液・腎代謝疾患等、年間約1000例の入院患者様に対応しています。また昨今重要となってきている予防接種による予防医学、小児の心身症、発達障害に関する診療も積極的に導入しています。
新生児・未熟児部門ではNICU6床を備え、周産期医療ネットワークグループの連携病院として、新生児受け入れを行い、また母体合併症例、胎児合併症例等出産前の母体搬送例も積極的に受け入れを行っています。
“質の高い、思いやりのある医療の実践”を立川市の小児・新生児部門として提供していけるよう、スタッフ全員がより一層の向上心を持ち、心をこめて診療を行っていきます。
医師名 | 写真 | 役職名 | 資格 |
---|---|---|---|
水上 愛弓 | 部長 | 日本小児科学会 専門医・指導医 日本小児循環器学会 専門医 臨床研修指導医 日本医師会認定産業医 東京都難病指定医 緩和ケア研修会受講修了 東京女子医科大学 循環器小児・成人先天性疾患科 非常勤講師 |
|
高村 恭子 | 医長 | 日本小児科学会 専門医 日本周産期新生児医学会 周産期専門医(新生児)・指導医 |
|
荒巻 恵 | 医長 | 日本小児科学会 専門医 | |
守山 汐理 | 医員 | 日本小児科学会 専門医 緩和ケア研修会受講修了 |
|
小林 寛太朗 | 医員 | ||
鈴木 翔太郎 | 医員 | ||
塩地 祐貴 | 医員 |
2023年4月1日 現在
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 第2.4土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 (C8) |
水上 [小] |
第1・3 嶋田 [血液外来] 第2・4 鈴木 [小] |
水上 [小] |
鈴木 [小] |
荒巻 [小] |
交代制 [小] |
再診 (C10) |
荒巻 [小] |
第1・3 鈴木 [血液外来] 第2・4 松田 [小] |
桂 [小] |
松田 [小] |
高田 [小] |
交代制 [小] |
再診 (C11) |
心理 山下 (予約制) |
|||||
午後 (専門) *予防接種を除く その他の受診の際には お問い合わせ下さい |
1ヶ月健診 受付13:00~14:00 乳児健診 受付14:00~15:00 |
第3 水上 [心臓外来] 第4 井口[腎臓] |
新生児外来 髙村[小] 第1・3 小林(久)[呼・喘] 第2 松山(健) [腎臓] 第2 梶田 [食] 第4 大木[心] |
第1・3 下郷[神経] 第2・4・5 市橋 [内分泌] 荒巻 [心・漢] |
予防接種 (予約制) 受付13:30~15:00 |
|
夜間 休日 |
平成24年4月1日から主として初期救急(一次救急)の医療機関からの紹介患者さん及び救急車による搬送患者さんのための休日・全夜間の小児二次救急病院となります。 |
[小]小児科一般 / [心]心臓 / [新]新生児 / [呼]呼吸器 / [感]感染症 / [血]血液 / [腫]腫瘍 / [漢]漢方・アレルギー / [喘]喘息 / [食]小児食物アレルギー
診療受付 |
午前 8時15分 ~ 午前 11時30分 ※入口は8時開錠になります 開錠に合せてお越しください |
---|---|
休 診 日 | 第1・3・5土曜日、日曜日、祝日 年末年始(12月29日-1月3日) |
認定 | 地域医療支援病院 東京都指定二次救急医療機関 |
---|---|
![]() |
|
災害拠点病院指定![]() |
|
敷地内全面禁煙にご協力お願いします |
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁止します
Copyright©2016 KKR-Tachikawa Hospital All rights reserved.