来院される皆さま 来院・入院
診療科・部門のご案内 診療科・部門
医療関係者・採用情報 医療関係者
当院血液内科では、白血病などの血液腫瘍、再生不良性貧血などの血液疾患、貧血や出血傾向などの血液異常について診療を行っています。
具体的には、急性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、真性多血症や本態性血小板血症などの骨髄増殖性腫瘍、再生不良性貧血、溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、血栓性血小板減少性紫斑病などの疾患をもった患者様に対して、専門性の高い治療をご提供したり相談に乗らせていただいたりしています。
現在、血液内科専門医5名(常勤2名・非常勤3名)が外来、入院の診療を担当しています。
血液内科の診療を行っている病院は都内でも少ないため、血液の病気ではないかと言われたがどこで誰に相談したら良いかわからない、とお困りの方もいらっしゃるかと思います。当院は、通常の診療だけでなくセカンドオピニオンも受け付けています。
お急ぎの場合も、できるだけ対応するようにいたしますので、まずはご相談下さい。
なお、造血幹細胞移植(一般的には骨髄移植で知られている治療のこと)は当院では行っていません。
同治療が必要な患者様については、近隣の移植専門施設や都内の大学病院への橋渡しをいたします。
医師名 | 写真 | 役職名 | 資格 |
---|---|---|---|
外山 高朗 | 医長 | 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本血液学会 血液専門医・血液指導医 日本造血・免疫細胞療法学会 造血細胞移植認定医 緩和ケア研修会受講修了 |
|
小橋 澄子 | 医員 | 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本血液学会 血液専門医・血液指導医 日本造血・免疫細胞療法学会 造血細胞移植認定医 インフェクションコントロールドクター 日本医師会認定産業医 緩和ケア研修会受講修了 |
|
藤田 進也 | 医員 | 日本内科学会 認定内科医 日本血液学会 血液専門医 東京都難病指定医 緩和ケア研修会受講修了 |
|
工藤 ひまり | 医員 | 緩和ケア研修会受講修了 | |
塩澤 優花 | 医員 | 緩和ケア研修会受講修了 | |
菊池 正夫 | 診療部顧問 | 日本内科学会 認定内科医・指導医 日本血液学会 血液専門医・血液指導医 日本体育協会スポーツドクター 日本医師会認定産業医 人間ドックアドバイザー |
|
安部 涼平 | 非常勤 | 日本血液学会 血液専門医・血液指導医 日本内科学会認定内科医・指導医 緩和ケア研修会受講修了 |
2023年4月1日 現在
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 第2.4土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 外山 | 城下 | 小橋 藤田 |
小橋 安部 |
工藤 | |
午後 | 外山 | 城下 | 小橋 藤田 |
小橋 安部 |
工藤 |
紹介状をお持ちの方は初診でも予約をとることができます。詳細はこちらからご確認お願いします。
外来予約センター(電話番号:042-523-3856)にお電話下さい。
*血液内科の初診予約が大変混み合っているため、ご予約の際には、地域医療連携センター(042-524-2438)へ医療機関から事前にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
診療受付 |
午前 8時15分 ~ 午前 11時30分 ※入口は8時開錠になります 開錠に合せてお越しください |
---|---|
休 診 日 | 第1・3・5土曜日、日曜日、祝日 年末年始(12月29日-1月3日) |
認定 | 地域医療支援病院 東京都指定二次救急医療機関 |
---|---|
![]() |
|
災害拠点病院指定![]() |
|
敷地内全面禁煙にご協力お願いします |
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁止します
Copyright©2016 KKR-Tachikawa Hospital All rights reserved.