来院される皆さま 来院・入院
診療科・部門のご案内 診療科・部門
医療関係者・採用情報 医療関係者
呼吸器内科では、肺がんなどの呼吸器感染症、気管支喘息などのアレルギー疾患、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺炎、睡眠時無呼吸症候群などの呼吸器疾患を有する患者さんの診断と治療を担当しています。
具体的には咳や痰が長く続く・血痰が出た・安静時や運動時に息切れがする・風邪の症状が取れない・息苦しい・夜間睡眠中に呼吸が止まる・健康診断で胸部レントゲン写真に影があると言われた、などの症状を扱っています。禁煙を希望の方には禁煙外来も行っています。
これらの呼吸器疾患や症状を有する患者さんに対して、経験豊富なチームスタッフが患者さんの病状を判断したうえで適切かつ質の高い医療を提供します。
時代とともに変化する患者さんの要望にあった治療を常に提供するとともに、最先端の治療を行うことを心がけています。
急性期病院としての機能を発揮することが当科の役割であり、かかりつけ医の先生方や近隣の医療機関と連携して地域医療に貢献することを目指しています。
肺癌
呼吸器外科、放射線診断科及び放射線治療科、緩和ケア科を始めとした他科の医師や多職種と連携をとり、最適な治療を受けられるように診療を行っています。
肺炎などの呼吸器感染症
細菌や抗酸菌(結核、非結核性抗酸菌症)、真菌感染症の他、新型コロナウイルス感染症等の呼吸器感染症全般に幅広く対応しています。緊急を要することが多いため、地域の医療機関と連携しながら診療を行っています。
気管支喘息などのアレルギー疾患
特に中等症以上の気管支喘息、好酸球性肺疾患等のアレルギー疾患の診療を担当しています。随伴するアレルギー疾患についても皮膚科や耳鼻咽喉科、眼科等と協力して診療に当たっています。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
呼吸機能検査や胸部画像検査を用いて正確な診断に努めています。治療については禁煙指導に始まり、必要に応じて薬物療法や在宅酸素療法、在宅人工呼吸等を導入します。長期的な管理が必要なため、かかりつけ医の先生方と協力しながら診療を行います。
間質性肺炎・びまん性肺疾患
様々な疾患が含まれるため、病歴や身体所見、血液検査、呼吸機能検査、胸部CT等を行い、病態を評価します。さらに気管支鏡検査や胸腔鏡下肺部分切除術の検査結果を踏まえ、病理診断科や放射線診断科と協力して診断と治療方針を決定しています。
医師名 | 写真 | 役職名 | 資格 |
---|---|---|---|
黄 英文 | ![]() |
内科統括部長 呼吸器内科部長 感染制御部部長 |
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本呼吸器学会 呼吸器専門医・指導医 日本アレルギー学会 アレルギー専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・気管支鏡指導医 日本結核病学会 結核抗酸菌症認定医 日本禁煙学会 専門指導医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 インフェクションコントロールドクター 緩和ケア研修受講修了 |
舩津 洋平 | 医長 | 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本呼吸器学会 呼吸器専門医・指導医 日本感染症学会 感染症専門医 インフェクションコントロールドクター 緩和ケア研修受講修了 |
|
福井 崇大 | 医員 | 日本内科学会 認定内科医・指導医 日本呼吸器学会 呼吸器専門医 緩和ケア研修受講修了 |
|
入江 秀大 | 医員 | 日本内科学会 認定内科医・指導医 日本呼吸器学会 呼吸器専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 緩和ケア研修受講修了 |
|
髙田 奈央 | 医員 | 緩和ケア研修会受講修了 | |
長岡 良祐 | 非常勤医員 | ||
原田 小春 | 非常勤医員 |
2023年4月1日 現在
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 舩津 | 光石 | 黄 | 黄 | 福井 |
午後 | 舩津 柿本 |
光石 | 黄 | 舩津 溝部 |
福井 |
紹介状をお持ちの方は初診でも予約をとることができます。詳細はこちらからご確認お願いします。
外来予約センター(電話番号:042-523-3856)にお電話下さい。
診療受付 |
午前 8時15分 ~ 午前 11時30分 ※入口は8時開錠になります 開錠に合せてお越しください |
---|---|
休 診 日 | 第1・3・5土曜日、日曜日、祝日 年末年始(12月29日-1月3日) |
認定 | 地域医療支援病院 東京都指定二次救急医療機関 |
---|---|
![]() |
|
災害拠点病院指定![]() |
|
敷地内全面禁煙にご協力お願いします |
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁止します
Copyright©2016 KKR-Tachikawa Hospital All rights reserved.