地域医療連携センター

連絡先
電話番号 042-524-2438 (月〜金 8:30~17:15)
FAX番号 042-523-3160 (第2,4土 8:30~12:30)

立川病院では患者さんやご家族からのご意見やご要望にお応えするために相談窓口を設置しております。
患者相談窓口は入院や外来を問いません。
地域医療連携センターに設けておりますので、お気軽にご相談ください。

以下のような4部門で相談をうけております。
場所:本館1階 院内マップ 

医療費について
認知症相談
がん相談
電話予約について
セカンドオピニオン
その他全般
入退院センター
研修会・公開講座
  • 看護相談
  • がん相談支援
  • 認知症相談
  • 医療福祉相談
  • 相談受診
  • 在宅支援
  • セカンドオピニオン など

専門の相談員(医療ソーシャルワーカー)や看護師がお話を伺います。

例えばこんな時にご相談下さい
  • 医療費や生活費など経済的な問題
  • 家族や人間関係についての相談
  • 特殊な疾患に関する医療費助成や公的年金についてのご相談
  • 退院後の生活や社会復帰についてのご相談
  • 障害をお持ちの方や介護保険についての相談
  • 認知症の相談
  • 「がん」に関する不安や悩み、疑問などお持ちの患者さんや家族、地域の医療関係者の方々もご利用いただけます。
相談される方へ
  • 電話もしくは、直接、地域医療連携センターまでお越しください。
  • 入院中でもお越しになれない場合は、病室にお伺いします。病棟の看護師にお申し出ください。

医療関係者の方へ

紹介受診について
  • 外来予約センターにて承ります。 詳細はこちら
  • 紹介状があれば全ての診療科にて初診の予約がとれます 。
  • CT・MRI・アイソトープ・生体機能検査・各種エコー・脳波・筋電図・心電図等の検査予約も可能です。
  • 緊急受診や転院のご相談は地域医療連携センターにお電話下さい。
診療情報提供書(紹介状)の事前送付・持ち込みについて 詳細はこちら
  • 事前の提供により、当日の検査や診療の準備ができる、来院時の受付にかかる時間が短縮できるなど、紹介いただいた患者さんにとってよりスムーズな診療に繋がります。 ぜひ患者さんにお伝えください。
  • 〈方法〉 患者さん自身からの送付・持ち込み 予約日の 2 日前まで(必着)
紹介受診について
  • 近隣の開業医の先生で、当院の連携医(客員医員)への登録を希望される場合は地区医師会経由で手続きをしていただいております。
  • 手続については地区医師会、または地域医療連携センターまでご連絡ください。
  • 連携医登録することにより、当院への紹介または逆紹介の手続がスムーズになります。
  • 毎年近隣の開業医の先生をお招きし、地域連携懇話会を開催しております。
立川病院の連携医の先生はこちらから検索できます